【柔整報道】[詐欺]交通事故治療で1億円以上詐欺・広告違反・弁護士法違反で柔道整復師法と患者を逮捕 2019.07.22

柔整報道

各種メディアから配信された柔道整復師が関わる報道です。
配信元で実名・施術所名が明記されていても当サイトでは伏せて引用する場合があります。

報道

2019年7月に大手メディアで報道された柔道整復師による保険金詐欺・柔道整復師法違反・弁護士法違反です。

整骨院経営者ら 保険金詐取疑い
2019.07.22
札幌市で整骨院を経営する46歳の男が、患者と共謀して施術の回数を水増しするなどした書類を保険会社に提出し、保険金300万円あまりをだまし取ったとして、患者とともに詐欺の疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは、▽札幌市手稲区で整骨院を経営する柔道整復師、I.Y.容疑者(46)と、▽患者として通院していた22歳から34歳までの男女5人のあわせて6人です。
去年の請求額が全国で16位になるなど個人経営としては極めて高額だったことから、保険会社が警察に相談して被害が発覚したということで、警察によりますと、6人は調べに対し、いずれも容疑を認めているということです。
警察は、水増し請求の額はあわせて数千万円に上るとみて、余罪についても捜査しています。

NHKより引用 http://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20190722/7000012109.html

交通事故装い保険金だまし取る 整骨院経営者を逮捕
2019.07.22
10年ほど前から合わせておよそ1億円を不正請求していたとみられています。
また、客を増やす目的でHPに「交通事故専門」「弁護士による法律相談」などの文章を掲載し、道内では初めて柔道整復師法違反などの疑いで書類送検されています。
I.Y.容疑者は「収入を増やしたかった」と容疑を認めています。

北海道テレビ放送HTBより引用 https://www.htb.co.jp/news/archives_5058.html

保険金詐取容疑 柔道整復師を再逮捕 交通事故患者と共謀
2019/07/22
整骨院の看板に不適切な記載をして交通事故の患者を集め、保険金をだまし取ったとして、札幌手稲署は22日、詐欺の疑いで、小樽市住吉、柔道整復師I.Y.容疑者(46)=別の詐欺罪で起訴済み=を再逮捕した。同容疑者の逮捕は3回目。

北海道新聞より引用 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/327573

事件の概要

北海道札幌市内の整骨院で、
院長の柔道整復師が、
共犯者の患者(人数不明)と共謀して、
交通事故の施術日数を水増しする等の手口で1億円超の保険金等を詐取しました。
また、ホームページに柔道整復師法で制限される広告として「交通事故専門」と記載し、
弁護士資格が無いのに整骨院のホームページに「無料で法律相談に乗る」等の記載をして実際に相談を受けていました。

逮捕容疑は
詐欺(交通事故保険金詐取)
柔道整復師法違反(広告制限違反)
弁護士法違反(非弁行為)
です。

犯行は逮捕の約10年前(2007年頃)から行われました。
逮捕は2019年です(その後にも再逮捕・送検)。

容疑者

柔道整復師 I.Y.容疑者(46歳)
その他患者(人数不明、氏名非公表)です。

柔道整復師のI.Y.容疑者(46歳)は北海道小樽市住吉在住でした。
犯行が行われた札幌市手稲区内の整骨院を経営する院長でした。

真偽は不明ですが整骨院ホームページには「元警察官の視点から交通事故の被害者を救済するために勉強の毎日です」との記載がありました。

被害者

交通事故保険金を不正請求され支払わされた損害保険会社です。

その他関連情報

容疑者が院長を務めていた整骨院は札幌市内にありました。

交通事故専門 宇奈整骨院
北海道札幌市手稲区前田6条16丁目xx-xx
http://www.una-s.com

この整骨院は容疑者が開業した個人の施術所で、施術所名称は容疑者の本名とは関連が無いようです。
テナントビル1階にあり、緑地に白い文字で施術所名、看板には「交通事故 労災取扱」「各種保険適用 肩・腰の痛み御相談下さい。」と記されていました。
報道後には閉院しています。そのテナントには後に容疑者と無関係の整骨院が開業しています。

容疑者は自身の整骨院で交通事故患者を取り扱うことにより収益を伸ばすことに熱心で、『「収入を増やしたかった」と容疑を認めています。』とも報道されていました。

交通事故専門と大きな文字で記された看板を幹線道路沿いに設置して積極的に交通事故患者を集客する一方、健康保険患者に対して「ウチは交通事故専門で保険適用の患者は診ない、おまえのようなカネのない人間は来なくていい」と言ったとの報道もされています。

札幌の宇奈整骨院が保険金詐欺で摘発された理由
2019年10月号
札幌市内手稲区の幹線道路の交差点で「交通事故専門」と大書された文字がひときわ目立つ──。これは宇奈整骨院(手稲区前田)の勇保則院長(46)が自院の周辺数カ所に設置した立て看板のひとつだ。

北方ジャーナルより引用 https://hoppo-j.com/corporation_iss.html?ISS=2019_10_2

その結果、個人経営でありながら交通事故の保険金請求額が全国16位(2016年)の整骨院となったことから保険会社や警察に注目され、早い段階で警察の内偵が入っていたことも報道されていました。

整骨院で相次ぐ水増し請求 患者も歓迎、口コミで広まる
2019.10.21
「今日も朝から来ているな」。5月中旬、札幌市東区の路上で、札幌北署の捜査員が整骨院に出入りする患者を見張っていた。保険会社から「軽微な事故なのに長期間、整骨院に通っている人がいる。保険金詐欺ではないか」との相談が道警に寄せられたためだ。

朝日新聞より引用(有料限定記事) https://www.asahi.com/articles/ASM9L5GZFM9LIIPE01W.html

最終的に報道されていない事案も含め、総額1億円以上の保険金詐欺が発覚しました。
ただし、10年前から詐取が続けられていたことで時効を過ぎてしまった事案もあり、実際の被害額はもっと高額であることが推察されます。

I.Y.容疑者は「交通事故関係の患者とグルなら何でもできる」と話していたことも報じられていました。

事件後の経過

2020年1月の報道で懲役3年・執行猶予4年の判決が下されています。

2020.01.24
交通事故の患者と共謀して保険金をだまし取ったとして、詐欺罪に問われた小樽市、柔道整復師、I.Y.被告(47)の判決公判が23日、札幌地裁であった。
H裁判官は懲役3年、執行猶予4年を言い渡した。

北海道新聞より引用 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/386149/

コメント

タイトルとURLをコピーしました