【柔整報道】[詐欺]わざと起こした交通事故で2600万円詐取した柔道整復師を含む25人を逮捕 2021.12.13

柔整報道

各種メディアから配信された柔道整復師が関わる報道です。
配信元で実名・施術所名が明記されていても当サイトでは伏せて引用する場合があります。

報道

2021年12月に大手メディアで報道された柔道整復師による保険金詐欺です。

故意に事故起こし保険金2600万円詐取、男女25人逮捕…整骨院元院長も通院日数水増しか
2021.12.13
福岡、佐賀両県の路上などで故意に事故を起こして交通保険金計約2600万円をだまし取ったなどとして、福岡県警が同県久留米市の人材派遣業の男(40)ら男女25人(23~71歳)を詐欺などの容疑で逮捕、1人を書類送検していたことが捜査関係者への取材でわかった。
逮捕された25人には、人材派遣業の男らが通っていた整骨院の元院長も含まれている。通院日数を水増しした書類を作成し、保険会社から金をだまし取ったとみられるという。

読売新聞より引用 https://www.yomiuri.co.jp/national/20211213-OYT1T50120

事件の概要

整骨院(九州地方)で、
元院長の柔道整復師が、
故意に交通事故を起こした犯人グループの外傷治療を担当し通院日数を水増しして損害保険会社に保険金を詐取しました。

逮捕容疑は詐欺(交通事故保険金詐取)です。

犯行は2016年9月~2020年10月に行われました。
逮捕・起訴は2021年7~11月です。

福岡県・佐賀県の路上などで故意に交通事故を起こし保険金計約2600万円を詐取した人材派遣業の男(40歳)ら男女25人(23~71歳)のうちの一人です。

容疑者

整骨院の元院長 柔道整復師(氏名年齢非公表)です。

住所や整骨院名は全く報道されていません。
通院日数の水増しを行ったことだけ報じられています。

主犯の人材派遣業の男らが患者としてこの整骨院に通院していました。

被害者

交通事故保険金を不正請求され支払わされた損害保険会社です。

その他関連情報

主犯の人材派遣業の男が犯行を主導していました。
この男は交通事故保険に関する知識を悪用し、知人や飲食店で知り合った店員らに共犯を持ちかけていました。
犯行は福岡県や佐賀県内の6か所で行われました。

犯行グループはお互いに連絡を取り合って待ち合わせし、軽微な事故を起こしてから警察に通報していました。警察官には互いに面識が無いふりをしていました。その犯行グループの関係者からの情報提供で事件が発覚し、防犯カメラの映像などから容疑者が特定されました。
主犯の人材派遣業の男は計5回起訴されました。

わざと事故を起こした男らに損害保険金が支払われ、その一部が人材派遣業の男に渡っていました。その保険金請求の一端を整骨院の元院長が担っていて、通院日数水増しもしていました。

事件後の経過

逮捕後の報道は見つからず事件後の経過については不明です。

この逮捕・起訴について、一般社団法人 日本損害保険協会から福岡県と佐賀県の各県警察に対し感謝状が贈呈されています。

保険金詐欺グループ検挙で福岡県警・佐賀県警に感謝状贈呈
2022.02.21
日本損害保険協会 九州支部委員会(委員長:新見 吉晴・三井住友海上火災保険株式会社 執行役員九州本部長)および同 佐賀損保会(会長:古賀 健・三井住友海上火災保険株式会社 佐賀支店長)では、1月28日(金)に保険金詐欺グループの逮捕に尽力いただいた福岡県警察および佐賀県警察に対して、それぞれ感謝状を贈呈しました。

一般社団法人 日本損害保険協会より引用 https://www.sonpo.or.jp/news/branch/kyushu/2021/2202_06.html

同協会は以下のような声明を発表しています。

九州支部では、健全な損害保険事業の運営を行うため、日頃から警察等と連携を図っています。今後も各県警察本部と連携しながら、不正請求の排除を行うことにより善良な契約者の利益を守り、損害保険制度の適正な運営と健全な発展に向けて取り組んでまいります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました