各種メディアから配信された柔道整復師が関わる報道です。
配信元で実名・施術所名が明記されていても当サイトでは伏せて引用する場合があります。
報道
2020年2月に大手メディアで報道された柔道整復師による接骨院内での窃盗事件です。
接骨院行く度に現金無くなる…不審に思った患者が“1万円札に番号” 知らずに盗んだ40歳経営者逮捕
東海テレビより引用 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200213-00026720-tokaiv-soci
2020.02.13
警察によりますと、逮捕されたのは大府市の接骨院経営・U.H.容疑者(40)で、2月5日、自身が経営する接骨院で、施術台の下に置かれていた患者の男性(54)の財布から、1万円札2枚を抜き取った疑いが持たれています。
調べに対し、U.H.容疑者は「事実です」と容疑を認めていて、警察は余罪がないか詳しく調べています。
接骨院で現金がなくなる・・・お札に数字書いて犯人逮捕
テレ朝newsより引用 https://news.livedoor.com/article/detail/17812956
2020.02.13
・接骨院に通うたびに現金がなくなることを不審に思った、愛知県の男性
・お札に鉛筆で番号を書き、それが捜査の鍵となって犯人の逮捕につながった
・犯人は接骨院の経営者で、施術の際に財布から現金を盗んでいたという
事件の概要
愛知県大府市内の整骨院で、
院長の柔道整復師が、
施術中の患者の財布から現金2万円を窃盗しました。
逮捕容疑は窃盗です。
犯行は2019年12月以降に行われました。
逮捕は2020年2月です。この他にも余罪が追及されました。
容疑者
柔道整復師 U.H.容疑者(40)です。
柔道整復師の容疑者(40)は愛知県大府市在住でした。
犯行が行われた愛知県大府市内の接骨院を経営する院長でした。
被害者
現金を盗まれた患者の男性(54)です。
その他関連情報
被害者の男性(54)は元々は容疑者が経営する接骨院の常連客でした(※報道で「常連客」と明記されています)。
2019年12月頃から通院するたびに財布の中の現金が無くなることを不審に思った男性は、一万円札15枚に鉛筆で1~15の番号を書いて財布に入れておくことにしました。
2020年2月5日に男性が通院し、施術中に寝てしまった後に財布を確認すると1と2を書いた一万円札だけが無くなっていたため、警察に被害届を出しました。寝ていたため犯行は確認出来ませんでした。
2020年2月12日に男性が通院したときは警察が張り込みをしていました。施術後に再び1と2を書いた一万円札だけが無くなり、警察が令状を取り接骨院内を捜索したところ盗まれた一万円札が見つかりました。
調べに対しU.H.容疑者は、男性が施術台でうつ伏せになっているときに施術台の下に置かれていた男性の財布から現金を抜き取ったことを認めて逮捕に至りました。
施術所
容疑者が院長を務めていた接骨院は愛知県大府市内ににありました。
xxxxx接骨院
愛知県大府市柊山町x-xxx
この整骨院は容疑者が開業した個人の施術所で、施術所名称は容疑者の本名が由来となっていました(名称は伏字にしました)。
複数のテナントが入る建物の一角で営業していて、広めの共同駐車場があり道路に面しています。緑色の看板にキリンのイラストが描かれ、白とオレンジの文字で施術所名が記されていました。
報道直後には店舗シャッターに手書きで「体調不良の為しばらくの間休ませて頂きます」と貼り紙が貼られ、その後は閉院しました。後に同じテナントには容疑者とは無関係の接骨院が開業しています。
接骨院ホームページには本人の似顔絵とメッセージが記され、交通事故治療や慢性疾患の案内が記されていました。報道後は閉鎖されています。
容疑者のブログ・SNS
容疑者が実名で開設していたFacebookやInstagramには家族の画像も公開されていましたが報道後は全てアカウント削除されています。
amebloで「じゃがいも院長のブログ-愛知県大府市のxxxxx接骨院です」と称するブログも開設され、小学生の息子さんに自転車を買ってあげたことやペットのハリネズミのこと等の日々の日記が公開されていました。このブログも報道後は閉鎖されています。
事件後の経過
逮捕後の報道は見つからず事件後の経過については不明です。
今でも某施術所紹介サイトでは、容疑者の経営していた接骨院の紹介ページが削除されないまま公開されていて、容疑者の実名・顔写真・犯行に使われたと思われるベッドの画像も掲載されています。
コメント